2022年11月23日
妙義山(みょうぎさん)は、群馬県甘楽郡下仁田町・富岡市・安中市の境界に位置する日本三大奇景の一つとされる山。いくつもあるピーク縦走コースは上級者向きでクライミングの要素が濃い危険なルート。一般向きな石門巡りコースをトレッ […]
2022年11月19日
カメラのレンズを購入した。今回は超広角ズームF2.8通しだ。7月に購入したSAMYANG F2.8/10mmは電子接点が無く絞りリングで絞りを操作する。もちろんピントはマニュアル。フルマニュアルで撮影するには問題ないのだ […]
2022年11月18日
NV200での車中泊にポータブル電源「PowerArQ mini ポータブル電源 346Wh Smart Tap」(346Wh、AC電源定格出力は200W)をもう10年使用して来た。走行充電に対応して346Whの電力容量 […]
2022年11月14日
先日山中湖パノラマ台でタイムラプス撮影をした後の下山時に、三脚の脚を一本だけ伸ばしてトレッキングポール代わりに使用した。本格的な登山を伴う撮影行では勿論本物のトレッキングポールを使用するのだが、1時間にも満たないトレッキ […]
2022年11月12日
10月3日のブログで「ナーベーラー開花」の記事をアップしました。あれから約1ケ月後、11月5日に初収穫出来ました。その後に数本収穫し、そして本日11月12日の状況です。 みずみずしいナーベーラーが3本収穫出来ました!ナー […]
2022年11月2日
なにげにHDDの中から8〜9年前の写真データを眺めていたら、1枚の写真が目に止まった。これ使えるかも?!撮影した当時に現像し忘れたのか選外としてお蔵入りしたのかは覚えていない。まぁ、恐らく同じ被写体でもっと気に入ったのが […]
2022年11月1日
11〜12月のカレンダーはシロザケの産卵の瞬間を撮影したものです。食卓でお馴染みの鮭はこのシロザケです。川で生まれたシロザケは約4年間をオホーツク海・ベーリング海・アラスカ湾と回遊しカムチャッカ半島から千島列島経由で生ま […]