平尾山〜大平山 縦走

久しぶりの登山。新調した登山靴AKU CONERO Ⅲ GTXの初下ろしでもあり快適に楽しんできました。
山中湖畔付近から登る平尾山(標高1290m)、尾根続きの大平山(標高1295.5m)で富士山の眺望を撮影するのが目的です。
登山というと国土地理院の地形図にコンパスが定番ですが、今はスマホのアプリにGPSという新兵器があります。
YAMAPの登山マップを予めダウンロードしておけば実際の登山時にはGPSで現在地がプロットされるしGPSコンパスで方向修正もリアルタイムで実施できます。

登山道は熊笹の間を緩やかな斜面を淡々と登る道で、途中に何ヶ所か下山時に迷いそうな分岐箇所がありました。
分岐箇所の特徴をよく見て覚えておくか、心配ならスマホで写真を撮っておけば確実でしょう。

平尾山山頂からの富士山です。生憎雲がかかっていましたが冠雪した富士山を拝めました。眼下に山中湖、薄茶色に見える一帯は陸上自衛隊 北富士演習場です。

吉田ルートが見えます。向かって右側が登山ルート、左側が下山ルートです。

次のピーク・大平山に向かいます。平尾山から尾根に沿ってアップダウンを繰り返します。
時折吹き抜ける春風が心地よいです。

大平山山頂に到着。雲が厚く立ち込めていて富士山が良く見えません。

ここからの富士山の眺めを期待していただけにがっかりです。まぁ、山の天気なんてそんなものです。


右を向くと遠くにアルプスの山々が見えました。
南アルプス南部遠望:大沢岳・赤石岳・荒川岳・小河内岳

下山ルートは途中一部を変更して無事に駐車場に戻りました。
YAMAPの活動記録です。大平山で雲が途切れるのを粘ったのがタイムに現れていますね。

歩いた行程記録も時間とともにリンクされているので下山後に山行を振り返ることもできるのです。

YAMAPの活動データ(GPSデータ)をダウンロード(GPXファイル)、これをKMLファイルに変換してGoogle Earth Proで表示させました。

最後に登山靴AKUを履いて登山した感想ですが、今まで履いていたミドルカットのトレッキングシューズ(MERRELL MOAB MID GORE-TEX )に比べると雲泥の差でした。ハイカットでソールの硬い特徴もあり、足首の安定感と下りの踏ん張りは別次元です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA